アクセス

古都の歴史を受け継ぐ、稀少なる地に。


麗しき古都の風情が今なお息づく'田の字'地区の誇り。

京都の中心として多彩な現代都市の利便を備えながらも、京のたおやかな伝統と景観を保ち続けている「田の字」地区。その中でも本物件が誕生するエリアは、夏の風物詩「祇園祭」の山鉾巡行のルート内にあるほか、六角堂などの由緒ある寺社が京の永き歴史を語ります。また建築物の高さや街に掲げられる広告など、景観保護のため厳しい規制を設けた「新景観条例」により、歴史ある古都の佇まいが将来も守られる価値あるエリアです。

「田の字」地区概念図
四条界隈
六角堂
都より古い歴史を誇り、華道発祥の地とされる寺院。

正式名を頂法寺といい、六角形のお堂から六角堂と呼ばれます。平安遷都以前の建立と言われる由緒正しき寺であり、華道の家元「池坊」発祥の地とされるほか、境内にあるへそ石が、京の中心といわれています。

へそ石
祇園祭
日本三大祭に数えられる、京の夏の風物詩「祇園祭」。

京都三大祭のひとつでもある「祇園祭」は、千年を超える歴史を持ち、そのクライマックスはなんといっても豪華絢爛な山鉾が多数町中を巡る山鉾巡行であり、本物件はその巡行ルート内に位置しています。

祇園祭
ネオルネサンス様式
古都に近代化の幕開けを告げたモダン建築。

1902年(明治35年)に建設されたネオルネサンス様式、赤レンガ造りのモダンな外観が特徴の中京郵便局。登録有形文化財である外壁を残したままで内部のみを新築するファサード保存の日本初の実施例でもあります。

中京郵便局
東海道五十三次
かつてのメインストリートたる面影を残す目抜き通り。

東海道五十三次の終点である三条大橋から伸びる三条通は、いわば京都の目抜き通りであり、明治期には京都のメインストリートとして大いに賑わいました。幕末の池田屋事件で有名な池田屋も三条通沿いです。

三条通

伝統・文化

麗しき文化の薫りを身近に味わう。
京都文化博物館 京都芸術センター 京都国際マンガミュージアム

利便

多彩な利便が豊潤な日常を満たす。
錦市場 COCON KARASUMA LAQUE四条烏丸
京都マルイ 京都タカシマヤ 新風館
大丸京都店 烏丸ハイメディックコート 河原町オーパ

※掲載の環境写真は平成25年7月に撮影したものです。